今月の半ばに長野県に行ってきました。
初日は松本城へ

天気も良くてとてもいい写真が撮れました。
完全に父親譲りなのだと思うのですが、うちの家族は基本的に城やお寺が好き。
日本には限らないけど、今のように便利な道具や機械がない時代に、後々まで語り継がれるような建物を造ってしまう知恵や技術にはひたすら尊敬の念が湧きます。
それにしても、日本の城はかっこいい。
天守閣までのぼったあとはお城の近くをぶらぶら。

建物が大きくて全体が入りませんでした。
ツタに覆われたお店っぽい建物。素敵。

外で冷やされていたキュウリとナス。
中はお蕎麦屋さん。
付合せででこのキュウリを出してくれました。
松本は全体的に情緒のある街並みですごく素敵。
その日は蓼科に泊まり、2日目はハーブのお店へ。

こちらで育てているハーブなどの植物を乾燥させたりオイルにして販売しています。


色とりどりできれい。
夏用にミントのお茶の葉を購入しました。
この後はブルーベリー狩り。

見たことないサイズのブルーベリーの実がごろごろなっていたので大きいのばかり採りましたが、
大きいものは大味で、やはり売られているサイズくらいのものが凝縮されていて一番美味しいそうです。
それでもものすごく美味しかったですけど。

たくさんサービスしていただきました。
楽しかった♪
まだコメントはありません。